ベイタウンペットクリニックBlog
ベイタウンペットクリニックのブログです。 主に病院からのお知らせ、ちょっとしたことや日々のことなどを配信しております。
<<ベイタウンペットクリニックダイエットプログラム『チョコちゃん編part.5』 | ホーム | Hanaちゃんのホテル日記>>
院長のつぶやき134 ご自宅でもできるワンちゃんネコちゃんの身体チェック②
前回の続きです!
ご自宅でできる身体チェック
大まかなものとしては次のような項目があります。
1)呼吸数の測定
2)脈拍数(心拍数)の測定
3)体温の測定
4)被毛や皮膚のチェック
5)粘膜のチェック
6)リンパ節のチェック
特に1)〜3)は、動物病院では身体検査の基本で体重と並び日々測定されていくものになります。
しかし動物病院だとワンちゃんネコちゃんは緊張のため体温が上がったり呼吸が早くなったりしてしまい必ずしも正確な数値と言えないこともあります。
そのため、ご自宅で安静にしているときに正確にこれらの測定ができれば、病院よりも正確な数値が測定できます。そしてもちろんいざ病気になったときにもご自宅でこれらの測定ができればちょっとした異常に気づきやすくなります。
4)〜6)は実際の身体の変化がでやすいところのチェックになります。
日々何気なくそのようなところを見てあげることができれば病気の早期発見にとても役に立ちます。
それでは次回から一つ一つ解説していきたいと思います。
つづく

次回からスバルちゃんの身体を実際にチェックしていきます!!
2014年院長が思うこと 

@btpczさんをフォロー
ツイッターについて
<お知らせ>
冬のデンタルキャンペーン実施中 
※2013年12月より新たなサービスとして無麻酔歯石除去も始めました!
無麻酔歯石除去についてはこちらへ
軽度な歯石の子もお気軽にお問い合わせください。

セカンドオピニオンについて
当院でのペットの健康管理について
※いままでの『院長のつぶやき』をご覧になりたい方はこちらへどうぞ
→ つぶやきのまとめ
イベント情報 参加者受付中 
2014年2月15日(土) わんちゃんのバースデーパーティー

2014年1月15日(水) 気軽に始められるワンちゃんのリンパマッサージ講座

2014年3月8日(土) 初開催!!猫ちゃんのリンパマッサージ講座

ご自宅でできる身体チェック
大まかなものとしては次のような項目があります。
1)呼吸数の測定
2)脈拍数(心拍数)の測定
3)体温の測定
4)被毛や皮膚のチェック
5)粘膜のチェック
6)リンパ節のチェック
特に1)〜3)は、動物病院では身体検査の基本で体重と並び日々測定されていくものになります。
しかし動物病院だとワンちゃんネコちゃんは緊張のため体温が上がったり呼吸が早くなったりしてしまい必ずしも正確な数値と言えないこともあります。
そのため、ご自宅で安静にしているときに正確にこれらの測定ができれば、病院よりも正確な数値が測定できます。そしてもちろんいざ病気になったときにもご自宅でこれらの測定ができればちょっとした異常に気づきやすくなります。
4)〜6)は実際の身体の変化がでやすいところのチェックになります。
日々何気なくそのようなところを見てあげることができれば病気の早期発見にとても役に立ちます。
それでは次回から一つ一つ解説していきたいと思います。
つづく

次回からスバルちゃんの身体を実際にチェックしていきます!!



@btpczさんをフォロー
ツイッターについて




※2013年12月より新たなサービスとして無麻酔歯石除去も始めました!
無麻酔歯石除去についてはこちらへ
軽度な歯石の子もお気軽にお問い合わせください。


セカンドオピニオンについて
当院でのペットの健康管理について
※いままでの『院長のつぶやき』をご覧になりたい方はこちらへどうぞ
→ つぶやきのまとめ


2014年2月15日(土) わんちゃんのバースデーパーティー

2014年1月15日(水) 気軽に始められるワンちゃんのリンパマッサージ講座

2014年3月8日(土) 初開催!!猫ちゃんのリンパマッサージ講座

| ホーム |