fc2ブログ

院長のつぶやき46 ペットの歯周病について ④

前回の続きです!

今回よりスケーリング(麻酔下での歯石除去)のお話をしていきたいと思います。

歯石除去をすると実際どのように歯がキレイになるのか?
イメージがつかめない方もいらっしゃると思いますので、まず実際スケーリングをした子のビフォーアフターの写真を何枚かご紹介したいと思います。


歯石除去をすると

このような歯が、

before

除去前全体_convert_20111128110113





こうなります!!

after

除去後全体_convert_20111128110459_convert_20111128112203


拡大すると

このような歯が

歯石除去前


除去前後臼歯_convert_20111128132156




こうなります!!

歯石除去後

除去後後臼歯_convert_20111128110522


別の子だと

歯石除去前 
重度の歯石がついています。

歯石前 ちぇり



歯石除去後
歯石後 ちぇり

こんな感じにキレイになります!

そしてこの子に関しては歯肉がだいぶ傷んでいたこともありダメになってしまった歯も何本かありました。

抜歯 ちぇり

明らかにグラついている歯に関しては残していても後に悪さをするだけなので歯石除去の際は獣医師の判断で抜歯をすることもあります。


スケーリングの効果、ご理解頂けたでしょうか?
上記の写真のように、スケーリングを行うと明らかに見た目の状態をキレイにする事ができます。
また前回のブログでもお話ししましたがスケーリングによって『バイオフィルム』も除去する事ができるため、その後の歯垢・歯石の予防にもつながります。

また、歯石除去を行った後に飼い主様からよく聞く言葉としては

「口臭がなくなった!」「臭くない!」

ということでしょうか?

口臭の一番の原因は歯垢・歯石です。

「愛犬、愛猫の口臭が我慢できない!」

そんな飼い主様にもスケーリングはかなり有効だと思います。



次回はスケーリングのより具体的なお話をしていきたいと思います。

つづく


参考
『歯周病とホームケア』セミナー資料より

今回の内容は以前の院内セミナーで学んだ内容の一部です。
このセミナーに関して紹介した過去の記事はこちらに書かれております。
よろしければこちらもご覧になってみてください。
→ 院内セミナー①「歯周病とホームケア」
  院内セミナー②「デンタル製品のご紹介」
  院内セミナー③「デンタルケア 〜 ブラッシング 〜」
  院内セミナー④「デンタルケア 〜 デンタルガム 〜」
  院内セミナー⑤「デンタルケア 〜 アクアデント 〜」




<お知らせ>

9月25日(火)デンタルセミナー開催決定!!

新しいフードサービス始めます!

当院でのペットの健康管理について

※いままでの『院長のつぶやき』をご覧になりたい方はこちらへどうぞ
 → つぶやきのまとめ
関連記事
プロフィール

ベイタウンペットクリニック

Author:ベイタウンペットクリニック
ベイタウンペットクリニックです。
当院では皆様の大切な家族をサポート、飼い主様との十分なコミュニケーションをとり楽しいペットライフを提供するとともに地域密着ホームドクターを目指しています。

☆初めての方はこちらへ
☆記事まとめ
いろいろな病気の解説をしています↓
院長つぶやきまとめ
☆地域猫募金について
最新記事
カテゴリ
ランキング


にほんブログ村 その他ペットブログ 動物病院・獣医へ

blogramで人気ブログを分析
アクセスカウンター