fc2ブログ

わんちゃん猫ちゃんの関節炎について

こんにちは!看護師の今枝です!

今回はわんちゃん猫ちゃん共に発症しやすい”関節炎”についてお話したいと思います!

わんちゃんでは、成犬の20~25%が関節炎になっていると言われています。
また、猫ちゃんでは、3頭に1頭、特に12歳以上の高齢猫では約90%に関節炎が認められています

犬と猫の関節炎は肩、肘、膝、股関節などに多く起こります。

こんなサインがあったら関節炎や痛みがあるかもしれません

~わんちゃん編~
・散歩に行きたがらない
・散歩に行っても走りたがらない
・ゆっくりと歩くようになった
・階段の上り下りを嫌がるようになった
・家の中や外であまり動かなくなった
・イスやソファー、ベッドに飛び乗ったり降りたりできなくなった
・立ち上がるのがつらそうに見える
・元気がなくなったように見える
・家族や他の犬、おもちゃで遊ばなくなった
・尾を下げていることが多くなった
・足をかばったり挙上する

~猫ちゃん編~
・あまり動かない
・ジャンプができなくなる
・高い所から飛び降りられない
・階段を上らない
・以前ほどあまり遊ばない
・トイレの使用が難しくなる
・グルーミングをしなくなる
・爪磨ぎをしない、爪が伸びている
・身体を触ると嫌がったりうなることがある
・怒りっぽくなる
・食欲が落ちる
 
などです!

関節炎は発症すると完治は難しい為、予防をしていくことが大切になります

例えば、、、

太らせない
 『肥満』は関節にとって大きな負担になってしまう為、太らせないように気をつけましょう

過剰な運動
 適度な運動は必要ですが、過剰な運動は関節の負担になってしまうので気をつけましょう!

高齢になったら関節の健康に配慮したシニア用の食事に切り替えたり、サプリメントを始める
わんちゃん猫ちゃん共に、高齢での発症が多いため、年齢と共に関節炎に配慮したフードに変えていくと良いでしょう
さらに、関節炎のサプリメントなども使ってあげるとより良いです

上記の様に毎日できる事から予防をしていき、気になる事があれば動物病院を受診しましょう
当院看板猫の家康も肥満気味でしたので、ダイエット中です
出来る事から予防を頑張りましょう

それでは、今枝でした

関連記事
プロフィール

ベイタウンペットクリニック

Author:ベイタウンペットクリニック
ベイタウンペットクリニックです。
当院では皆様の大切な家族をサポート、飼い主様との十分なコミュニケーションをとり楽しいペットライフを提供するとともに地域密着ホームドクターを目指しています。

☆初めての方はこちらへ
☆記事まとめ
いろいろな病気の解説をしています↓
院長つぶやきまとめ
☆地域猫募金について
最新記事
カテゴリ
ランキング


にほんブログ村 その他ペットブログ 動物病院・獣医へ

blogramで人気ブログを分析
アクセスカウンター