fc2ブログ

歯周病について

こんにちは!看護師の今枝です(^-^)/

今回は、ワンちゃんにも猫ちゃんにも多い歯周病についてお話させて頂きたいと思います!

まず、歯周病とは、歯垢の中の細菌が原因となり、歯肉や歯の周りの組織が炎症を起こす病気です!
歯垢とは、歯の表面や歯と歯肉の間に食べカスや唾液中の成分などが溜まってできるものを指します

歯垢には、細菌も含まれており、その細菌が作り出す毒素などによって炎症が起こります!

次に、歯周病を疑う症状についてです!

★口が臭う
  歯周病の原因となる細菌が歯周ポケットで繁殖すると口臭が発生します
  最初に気になってくる症状がこちらになると思います

★口を気にする  
  違和感や痛みにより口を気にする様子が見られます。

★くしゃみ、鼻水、鼻血
  歯周病が進行すると、歯の根元から鼻腔へ炎症が進み、鼻水や鼻血が出る事があります。

★眼の下が腫れてくる  
  炎症が眼の下まで広がってくると腫れてきます。
  さらに重症化すると頬の皮膚が破れて膿が出てくる事もあります

★顎の骨折
  特に下顎で見られます。歯周病が進行すると、下顎が溶けていき、骨折に至ります。
  食べ方が変化した、痛そうにするなどの症状が見られます

★全身への影響
  歯周病菌が血管に入って全身に周り、心臓病や腎臓病の原因になる事もあります。
  歯周病は口の中の問題ににとどまらず、全身へ影響を与える可能性のある病気です。


そんな歯周病を予防するには、日々のケアが大切になります
歯垢を付着させない事が最大の予防法です!
理想は毎日、ご自宅で歯磨きを行っていただく事です
歯磨きが難しい場合もあるかと思うので、そんな時は、歯石付着予防効果のあるドライフードやガムをあげてみる!などその子にあった方法を見つけてあげましょう

それでは、今枝でした









関連記事
プロフィール

ベイタウンペットクリニック

Author:ベイタウンペットクリニック
ベイタウンペットクリニックです。
当院では皆様の大切な家族をサポート、飼い主様との十分なコミュニケーションをとり楽しいペットライフを提供するとともに地域密着ホームドクターを目指しています。

☆初めての方はこちらへ
☆記事まとめ
いろいろな病気の解説をしています↓
院長つぶやきまとめ
☆地域猫募金について
最新記事
カテゴリ
ランキング


にほんブログ村 その他ペットブログ 動物病院・獣医へ

blogramで人気ブログを分析
アクセスカウンター