ベイタウンペットクリニックBlog
ベイタウンペットクリニックのブログです。 主に病院からのお知らせ、ちょっとしたことや日々のことなどを配信しております。
<<スタッフのつぶやき 100 『ここちゃん』 | ホーム | 歯石除去を行った子のご紹介269>>
猫ちゃんのお手入れについて
こんにちは!看護師の今枝です(^-^)/
今回は、コロナ対策にもなる猫ちゃんのお手入れについてお話ししたいと思います
猫ちゃんはわんちゃんと違い、シャンプーを行うのがとても大変です
毎日、シャンプーを行えれば一番良い事なのですがシャンプーに対する猫ちゃんのストレスや飼い主様の苦労を考えるととても難しい事だと思います
そこで、今回は猫ちゃんも毎日行えるお手入れを紹介したいと思います
今回、紹介する方法は二種類あります
まず、一つ目は温めたタオルで身体全体を拭くことです!
この方法は、当院看板猫の家康も毎日行っています



①タオルを水で濡らし、レンジで人肌くらいまで温めます!
温めすぎてしまった場合は、少し冷ましてあげて下さい
②タオルで頭から足先まで優しく拭きます!
足先やお腹など嫌がる子も多いと思うので、無理をせず優しく拭いてあげて下さい
二つ目は、ドライシャンプーを使って全体を拭くことです!
こちらは、私が実際家で行っている方法です!
家では、病院で取り扱いのあるオーツスポットフォームや、ペットショップなどにも置いてあるシートタイプの物を使っています
オーツスポットフォームは、タオル等に出して、くしゅくしゅ馴染ませて猫ちゃんの身体を拭いてあげて下さい
ドライシャンプーは、洗い流す必要が無いので通常のシャンプーより簡単に日々行えます!

中身はこのような感じです

シートタイプの場合は、そのまま全身を拭いてあげて下さい(^-^)/
猫ちゃんは、家から出ない子が多いと思うのですが、予防という意味では毎日ケアをしてあげると安心です
拭く事を嫌がる子もいると思いますので、猫ちゃんのストレスにならない程度で、飼い主様が怪我をしないように行って下さい

それでは、今枝でした(^∇^)ノ
今回は、コロナ対策にもなる猫ちゃんのお手入れについてお話ししたいと思います

猫ちゃんはわんちゃんと違い、シャンプーを行うのがとても大変です

毎日、シャンプーを行えれば一番良い事なのですがシャンプーに対する猫ちゃんのストレスや飼い主様の苦労を考えるととても難しい事だと思います

そこで、今回は猫ちゃんも毎日行えるお手入れを紹介したいと思います

今回、紹介する方法は二種類あります

まず、一つ目は温めたタオルで身体全体を拭くことです!
この方法は、当院看板猫の家康も毎日行っています




①タオルを水で濡らし、レンジで人肌くらいまで温めます!


②タオルで頭から足先まで優しく拭きます!


二つ目は、ドライシャンプーを使って全体を拭くことです!
こちらは、私が実際家で行っている方法です!
家では、病院で取り扱いのあるオーツスポットフォームや、ペットショップなどにも置いてあるシートタイプの物を使っています

オーツスポットフォームは、タオル等に出して、くしゅくしゅ馴染ませて猫ちゃんの身体を拭いてあげて下さい

ドライシャンプーは、洗い流す必要が無いので通常のシャンプーより簡単に日々行えます!

中身はこのような感じです


シートタイプの場合は、そのまま全身を拭いてあげて下さい(^-^)/
猫ちゃんは、家から出ない子が多いと思うのですが、予防という意味では毎日ケアをしてあげると安心です

拭く事を嫌がる子もいると思いますので、猫ちゃんのストレスにならない程度で、飼い主様が怪我をしないように行って下さい


それでは、今枝でした(^∇^)ノ
- 関連記事
-
- 看護師講座 『ペットの目ヤニ、放置していませんか?』 (2021/01/25)
- 自宅でできるわんちゃんのブラッシング (2020/11/25)
- 高齢猫ちゃんのケア (2020/09/25)
- 猫ちゃんのお手入れについて (2020/07/23)
- 自宅でできる簡単お手入れ♪ (2020/05/22)
| ホーム |