fc2ブログ

おうちでできるわんちゃんの爪切り

こんにちは!看護師の長沼です

今回は飼い主様がお家で出来るケア第3段
「わんちゃんの爪切り」についての書こうと思います

自宅で爪切りをしない理由として
どこまで切ればいいかわかならない
出血しちゃう
暴れちゃって出来ない
が多いのではないでしょうか

③が理由の場合は、無理せず病院にいらしてください
➀②の対処法はこれから説明したいと思います

まずはじめに、わんちゃんの爪切りは2種類
・ギロチンタイプ
4984937615024.jpg
・ニッパータイプ
41i4B4p_K7L__SL500_AC_SS350_.jpg

があります。病院で使っているのはギロチンタイプの爪切りです
小型犬はギロチンがおすすめです

そして切る時は猫ちゃんの時と同じように膝の上にわんちゃんをのせます。
嫌がる子は2人がかりで1人が抑えて下さい

ではまず、➀どこまで切ればいいかわからない!について・・・
【爪が白い子の場合】
IMG_8284.jpeg

このピンク色が血管ですなのでその数ミリ手前まで切りましょう
1回でバツン!と切るのではなく、少しずつ攻めていってくださいね

そしてわかりずらい【黒い爪の場合
私たちも見た目では全くどこまで切ればいいのかわかりません
先程と同じく徐々に攻めていき、爪の断面が艶のある黒になったらそこでSTOP
この先が血管になりますのでこれ以上切ると出血する恐れがあります

IMG_8287.jpeg


そして②の出血してしまった場合
コットンで圧迫して出血を止める
止血剤で出血を止める  の2つがあります。
止血剤はペットショップにも売っていますので出血が怖いという方は
爪切りと一緒に止血剤も購入するのが良いと思います^^


今回は抱っこをして膝の上で爪切りをしましたが、もし嫌がる場合2人がかりで1人が抱っこしてもう1人が切りましょう!
それでも暴れる場合は無理せず病院やトリミングサロンで行いましょう

歯みがきのときと同じように、まずは1本切ることから徐々に本数を増やしていき、毎回褒めてあげてくださいね

今回はエンジェル・アンドリー姉妹に協力してもらいました

IMG_0058.jpeg

以上!ナガヌマでした!
関連記事
プロフィール

ベイタウンペットクリニック

Author:ベイタウンペットクリニック
ベイタウンペットクリニックです。
当院では皆様の大切な家族をサポート、飼い主様との十分なコミュニケーションをとり楽しいペットライフを提供するとともに地域密着ホームドクターを目指しています。

☆初めての方はこちらへ
☆記事まとめ
いろいろな病気の解説をしています↓
院長つぶやきまとめ
☆地域猫募金について
最新記事
カテゴリ
ランキング


にほんブログ村 その他ペットブログ 動物病院・獣医へ

blogramで人気ブログを分析
アクセスカウンター