fc2ブログ

デンタルケア「デンタルガム」

こんにちは、小川です。

前回に引き続き、今日はデンタルケアの1つ「デンタルガム」をご紹介します。



デンタルガムは噛むことによって機械的に歯を磨きます。


≪使い方≫
歯磨きができない日に1日1枚を目安にあげてください。
おやつ代わりにあるいは、ご褒美として1日1枚を目安にあげてください

一番ベストなあげ方は、飼い主様が持っている状態であげるやり方です。
ただし引っ張り合いにならないように気をつけましょう。

右から与えたら左からも与えて、口全体に広がるように意識してあげてください。


予防効果はペットの状況により変わります。継続することがもっとも大事なケアです。




≪犬用ベジタルチュウの特徴≫
CET犬用ベジタルチュウは植物由来原料から作られたヘルシーで嗜好性のよいデンタルガムです。
犬が食べる際によく噛むことで機械的に歯を磨きます。
酵素(グルコースオキシダーゼ、ラクトペルオキシダーゼ)を配合することによって唾液に広がって歯垢を付きづらくします。

≪この製品のケースレポート≫
動物原料をしようしていないため、毎日与えやすい(アレルギーを持っている仔はNG
消化がよく、安心してあげることができる
※小型犬での使用率が圧倒的に高い

ビルバックセミナー 039




≪猫用ビルバックチュウの特徴≫
猫の歯の強度を考えて、やわらかい素材を使っております。
※なまずの魚肉をフリーズドライ

≪この製品のケースレポート≫
警戒して食べない時には普段、使用しているウェットフードをつけてあげると受け入れやすく、続けやすい

ビルバックセミナー 038




ここで1つ

前回ご説明したt/dですが、「デンタルガムと何が違うの??」と感じている飼い主様もいらっしゃると思います。


大きな違い
それは、t/dはワンちゃん・ネコちゃんのご飯としてあげることのできる総合栄養食であり、デンタルガムはあくまでおやつとしてあげます。

t/dは噛むことで物理的に歯石を削りますが、デンタルガムは酵素が含まれていますので、唾液に広がって歯垢を付きづらくします。また、デンタルガムは歯石をとることはできません


このような特徴を理解した上で、ワンちゃん・ネコちゃんにあげるようにして下さい


次回はアクアデントについて詳しくお伝えします。




関連記事
プロフィール

ベイタウンペットクリニック

Author:ベイタウンペットクリニック
ベイタウンペットクリニックです。
当院では皆様の大切な家族をサポート、飼い主様との十分なコミュニケーションをとり楽しいペットライフを提供するとともに地域密着ホームドクターを目指しています。

☆初めての方はこちらへ
☆記事まとめ
いろいろな病気の解説をしています↓
院長つぶやきまとめ
☆地域猫募金について
最新記事
カテゴリ
ランキング


にほんブログ村 その他ペットブログ 動物病院・獣医へ

blogramで人気ブログを分析
アクセスカウンター