ベイタウンペットクリニックBlog
ベイタウンペットクリニックのブログです。 主に病院からのお知らせ、ちょっとしたことや日々のことなどを配信しております。
<<日曜午後の診療を開始します! | ホーム | 歯石除去を行った子のご紹介152 麻酔下での歯石除去127>>
犬と猫のアンチエイジング強化月間3 犬の心臓病について
院長です。
ただいま犬猫のアンチエイジング強化月間開催中です!
前回は犬の目の病気について宮越獣医師より解説してもらいましたが、今回は犬の心臓病について古賀獣医師よりお話ししてもらいたいと思います。

























「最近、散歩の途中で立ち止まることが増えたかな」
「寝起きの時や興奮した時だけだけど、時々咳をするかも」
少し気にはなったけど
「もう○○ちゃんも7才、ヒトだと中年だし・・・。」
よく聞くこんなフレーズ。その中に、実は心臓の病気が隠れているかもしれません。
今回は心臓に焦点をあてた健康診断として、犬の心臓検診キャンペーンを提案したいと思います。
心臓病の中でも、イヌで最も発症の多い
‘僧房弁閉鎖不全症’。
その好発犬種( この病気になりやすい犬種 )として挙げられているのは キャバリア、柴、マルチーズ、チワワ、シーズー、ポメラニアン、トイプードル・・・最近人気の小型犬種が多く含まれます。
僧房弁閉鎖不全症という病気の場合、今は元気な子でも症状が出る前に病気を発見し適切な治療を行うと、症状が出るのを3年近く伸ばすというデータも出ています。
今回提案する犬の心臓検診キャンペーンでは、通常の健康診断に加え、心臓病の兆候がないかどうかをまず問診、聴診、視診で確認します。
次に血液検査によって、肝臓や腎臓などの内臓の数値と、心臓バイオマーカーのANPという数値を診ていきます。
採血をさせて頂くだけで、全身の内臓の状態をチェックするとともに、心臓に大きな負担がかかっていないかを診ることができます。
心臓の詳しい検査というと、心電図、エコー、レントゲンと半日かかって行うもの。
その前にわんちゃんの負担は少なく、大きな病気の見落としだけはなくしたい。
そのような方はぜひこの機会に秋の心臓検診キャンペーンをオススメします!
NEXT
猫の腎臓病について
<お知らせ>
ノミダニ予防薬まとめ買いキャンペーン
犬と猫のアンチエイジング強化月間

ベイタウンペットクリニックのホームページ当院の行っていることがより分かりやすくお伝えできるようになりました。良かったら見てください。
@btpczさんをフォロー
ただいま犬猫のアンチエイジング強化月間開催中です!
前回は犬の目の病気について宮越獣医師より解説してもらいましたが、今回は犬の心臓病について古賀獣医師よりお話ししてもらいたいと思います。

























「最近、散歩の途中で立ち止まることが増えたかな」
「寝起きの時や興奮した時だけだけど、時々咳をするかも」
少し気にはなったけど
「もう○○ちゃんも7才、ヒトだと中年だし・・・。」
よく聞くこんなフレーズ。その中に、実は心臓の病気が隠れているかもしれません。
今回は心臓に焦点をあてた健康診断として、犬の心臓検診キャンペーンを提案したいと思います。
心臓病の中でも、イヌで最も発症の多い
‘僧房弁閉鎖不全症’。
その好発犬種( この病気になりやすい犬種 )として挙げられているのは キャバリア、柴、マルチーズ、チワワ、シーズー、ポメラニアン、トイプードル・・・最近人気の小型犬種が多く含まれます。
僧房弁閉鎖不全症という病気の場合、今は元気な子でも症状が出る前に病気を発見し適切な治療を行うと、症状が出るのを3年近く伸ばすというデータも出ています。
今回提案する犬の心臓検診キャンペーンでは、通常の健康診断に加え、心臓病の兆候がないかどうかをまず問診、聴診、視診で確認します。
次に血液検査によって、肝臓や腎臓などの内臓の数値と、心臓バイオマーカーのANPという数値を診ていきます。
採血をさせて頂くだけで、全身の内臓の状態をチェックするとともに、心臓に大きな負担がかかっていないかを診ることができます。
心臓の詳しい検査というと、心電図、エコー、レントゲンと半日かかって行うもの。
その前にわんちゃんの負担は少なく、大きな病気の見落としだけはなくしたい。
そのような方はぜひこの機会に秋の心臓検診キャンペーンをオススメします!
NEXT

猫の腎臓病について


ノミダニ予防薬まとめ買いキャンペーン

犬と猫のアンチエイジング強化月間

ベイタウンペットクリニックのホームページ当院の行っていることがより分かりやすくお伝えできるようになりました。良かったら見てください。

| ホーム |