ベイタウンペットクリニックBlog
ベイタウンペットクリニックのブログです。 主に病院からのお知らせ、ちょっとしたことや日々のことなどを配信しております。
<<今月のバースデーセレブレーション | ホーム | 第15話「ごはんの切り替え方」>>
猫の本能?
こんにちは、スタッフ高尾です
なんと先日、うちの猫がいなくなる事件が発生しました…
結局家の中にいたのですが、散々探した挙句どこにいたかと言いますと…

ベッドの隙間でした…
呼んでも鳴きもせず完全に気配が消えていたので全然わかりませんでした…
危うく捜索願をだすところでしたので、見つかってよかった…
こんなことがあり、そもそも何故猫は狭いところが好きなんだろう…




と思いましたので調べてみました!
どうして猫は段ボールが好きなのですか?/愛猫との暮らしサポートQ&A/日清ペットフード
これによると
猫が野生だったころ、獲物に見つからず敵にも襲われないように、木のうろや茂みなど、潜り込める場所を見つけてすみかや寝床にしていたことの名残です。
とのこと。
他にも
・猫の狩りは基本的に獲物を待ち伏せするスタイルで常に自分の身体を隠しつつ獲物を狙うため、という説。
(小さな隙間や穴にもぐりこんだ猫は、頭を入り口に向けるのはこのため)
・猫の獲物だったネズミやイタチといった小動物は、小さい穴に生息しているため、穴を見ると「獲物がいるのでは?」と狩猟本能をかき立てられるため
・猫は自分の体の一部が何かに触れていると安心するため
・猫が人に飼われず野生で生活していた時代に、獲物を他のものにとられないために狭く暗い所に運んで食べていたものが今でも習性として残っているため
・狭くて暗い場所は場所安全基地として外敵から身を隠せる
(入り口に顔を向けているのは敵が来た時にすぐに察知し逃げることができるため)
などなど…
はっきりとした原因は解明されていないようでした…
原因ははっきりしませんでしたが、こんな理由もあるのかなるほど…と、とても興味深い調べものでした
愛猫との暮らしサポートQ&Aにはよくみると面白いQ&Aが載っていますので是非見てみてください
では、スタッフ高尾でした
当院のホームページが新しくなりました! 

ベイタウンペットクリニックのホームページ
当院の行っていることがより分かりやすくお伝えできるようになりました。良かったら見てください。
@btpczさんをフォロー

なんと先日、うちの猫がいなくなる事件が発生しました…
結局家の中にいたのですが、散々探した挙句どこにいたかと言いますと…

ベッドの隙間でした…
呼んでも鳴きもせず完全に気配が消えていたので全然わかりませんでした…
危うく捜索願をだすところでしたので、見つかってよかった…

こんなことがあり、そもそも何故猫は狭いところが好きなんだろう…





と思いましたので調べてみました!

どうして猫は段ボールが好きなのですか?/愛猫との暮らしサポートQ&A/日清ペットフード
これによると
猫が野生だったころ、獲物に見つからず敵にも襲われないように、木のうろや茂みなど、潜り込める場所を見つけてすみかや寝床にしていたことの名残です。
とのこと。
他にも
・猫の狩りは基本的に獲物を待ち伏せするスタイルで常に自分の身体を隠しつつ獲物を狙うため、という説。
(小さな隙間や穴にもぐりこんだ猫は、頭を入り口に向けるのはこのため)
・猫の獲物だったネズミやイタチといった小動物は、小さい穴に生息しているため、穴を見ると「獲物がいるのでは?」と狩猟本能をかき立てられるため
・猫は自分の体の一部が何かに触れていると安心するため
・猫が人に飼われず野生で生活していた時代に、獲物を他のものにとられないために狭く暗い所に運んで食べていたものが今でも習性として残っているため
・狭くて暗い場所は場所安全基地として外敵から身を隠せる
(入り口に顔を向けているのは敵が来た時にすぐに察知し逃げることができるため)
などなど…
はっきりとした原因は解明されていないようでした…

原因ははっきりしませんでしたが、こんな理由もあるのかなるほど…と、とても興味深い調べものでした

愛猫との暮らしサポートQ&Aにはよくみると面白いQ&Aが載っていますので是非見てみてください

では、スタッフ高尾でした




ベイタウンペットクリニックのホームページ
当院の行っていることがより分かりやすくお伝えできるようになりました。良かったら見てください。
