fc2ブログ

デンタルケア「ブラッシング」

こんにちは小川です
GWもあっという間に終わってしまい、五月ももう半ばになりましたね


さて、今日は前回お話した3つのデンタルケアの1つ、「ブラッシング」について詳しくお伝えいたします。



ブラッシングには、歯ブラシペーストの2つがございます。



ワンちゃん・ネコちゃんに人間の子供用の歯ブラシをお使いになっている方も多いのではないでしょうか?

当院でお取扱いしている歯ブラシは、見た目は子供用の歯ブラシとあまり変わらないのですが、曲げることができるのでどんなに強い力で噛まれ引っ張られても簡単に折れることはございません。


ビルバックセミナー 005



また、毛もとても柔らかいので使いやすいです。
当院の受付にもおいておりますので、よろしければ実際に触って毛の柔らかさを実感してください

鈴木モモ 001



歯磨きを始める前には十分な準備が必要です◎
歯ブラシの選び方
 ・口の大きさに合ったもの(前歯の2~3本程度のヘッドの大きさ)
 ・やわらかいブラシ毛

当院でお取扱をしている歯ブラシの特徴
 ・ヘッドが外側に角度があり磨きやすい
 ・先が細く、奥まで届きやすい
 ・柔軟性があり、折れない



それでは、実践してみましょう。
let's チャレンジ!!

口に触られることに慣れましょう!
          
磨きやすい歯からごく短時間の歯ブラシで慣れましょう!
          
すべての歯を丁寧に歯磨きしましょう!




そして、2つ目はペーストです。

ペーストには、チキンとモルトの二つの味がございますので、ワンちゃん・ネコちゃんのお好みに合った味をお選びいただけます。

鈴木モモ 002




さあ、こちらも実際にやってみましょう!!

口の周りを触らせることに慣れさせます
             
少量の歯磨きペーストを舐めさせて、味に慣れさせます
             
指に直接歯磨きペーストを少量のせて、歯を優しく磨きましょう
(前歯から始めると比較的スムーズになれるようになります)


ここで注意!!
歯磨きペーストをお使いになる時は・・・
⇒必ず犬用のものをお使いください(味付けがされているので便利です)
人間用の歯磨き粉等は使用しないで下さい(発泡剤・フッ素剤等飲み込むと大変危険です)


ブラッシングについては以上です
次回はデンタルガムの特徴について皆さんにお伝えします。





関連記事
プロフィール

ベイタウンペットクリニック

Author:ベイタウンペットクリニック
ベイタウンペットクリニックです。
当院では皆様の大切な家族をサポート、飼い主様との十分なコミュニケーションをとり楽しいペットライフを提供するとともに地域密着ホームドクターを目指しています。

☆初めての方はこちらへ
☆記事まとめ
いろいろな病気の解説をしています↓
院長つぶやきまとめ
☆地域猫募金について
最新記事
カテゴリ
ランキング


にほんブログ村 その他ペットブログ 動物病院・獣医へ

blogramで人気ブログを分析
アクセスカウンター