ベイタウンペットクリニックBlog
ベイタウンペットクリニックのブログです。 主に病院からのお知らせ、ちょっとしたことや日々のことなどを配信しております。
<<フロントラインのセミナー | ホーム | サブローちゃんのホテル日記>>
院長のつぶやき10 ~ 血液検査のすすめ 肝臓編 ⑨ ~
前回の続きです!
血液検査のすすめ 肝臓編 ⑨
上野ドンちゃん (仮名)
雑種 9歳
最近少し食欲が落ちてきて散歩も行きたがらなくなってきたとのことで来院したドンちゃん。
身体検査上では明らかな異常は見当たりませんでした。
そこで飼い主様と相談し、ドンちゃんの血液検査を実施してみると・・・
ALT = >1000 U/l ↑
[参考正常値:17~78]
AST = 230 U/l ↑
[参考正常値:17~44]
ALP = 3500 U/l ↑
[参考正常値:47~254]
GGT = 80 U/l ↑
[参考正常値:5~14]
各血液検査項目の解説はこちらをご覧ください。↓
血液検査のすすめ 肝臓編①
※他の血液検査の項目は省略。
すべての肝臓関連の数値が上昇していました。
この結果を見て続いて画像検査を実施。
するとドンちゃんには肝臓に腫瘍があることが分かったのでした。
ドンちゃんの場合、見た目の症状があまり出ていなかったため、病院に相談に来ることがありませんでした。
そのため私が発見した時にはすでに腫瘍もかなり進行していたため手術もできない状態でした・・・。
肝臓はかなり病気が進行してこないと見た目での症状はほとんど出てきません。
これが「沈黙の臓器」とも言われる肝臓の怖さです。
そのため当院では中高齢の子たちには少なくとも半年に1回、定期的な健診かねての血液検査をおすすめしております。
「健診したら健康だった」
それが何よりです。
私はそのように思っています。
次回、肝臓の超音波検査について少しお話していきたいと思います。
つづく

<お知らせ>
新しいフードサービス始めます!
春健診のお知らせ
猫の甲状腺検診のお知らせ
ライフステージごとの健診のすすめ
血液検査のすすめ 肝臓編 ⑨
上野ドンちゃん (仮名)
雑種 9歳
最近少し食欲が落ちてきて散歩も行きたがらなくなってきたとのことで来院したドンちゃん。
身体検査上では明らかな異常は見当たりませんでした。
そこで飼い主様と相談し、ドンちゃんの血液検査を実施してみると・・・
ALT = >1000 U/l ↑
[参考正常値:17~78]
AST = 230 U/l ↑
[参考正常値:17~44]
ALP = 3500 U/l ↑
[参考正常値:47~254]
GGT = 80 U/l ↑
[参考正常値:5~14]
各血液検査項目の解説はこちらをご覧ください。↓
血液検査のすすめ 肝臓編①
※他の血液検査の項目は省略。
すべての肝臓関連の数値が上昇していました。
この結果を見て続いて画像検査を実施。
するとドンちゃんには肝臓に腫瘍があることが分かったのでした。
ドンちゃんの場合、見た目の症状があまり出ていなかったため、病院に相談に来ることがありませんでした。
そのため私が発見した時にはすでに腫瘍もかなり進行していたため手術もできない状態でした・・・。
肝臓はかなり病気が進行してこないと見た目での症状はほとんど出てきません。
これが「沈黙の臓器」とも言われる肝臓の怖さです。
そのため当院では中高齢の子たちには少なくとも半年に1回、定期的な健診かねての血液検査をおすすめしております。
「健診したら健康だった」
それが何よりです。
私はそのように思っています。
次回、肝臓の超音波検査について少しお話していきたいと思います。
つづく


新しいフードサービス始めます!
春健診のお知らせ
猫の甲状腺検診のお知らせ
ライフステージごとの健診のすすめ
| ホーム |