ベイタウンペットクリニックBlog
ベイタウンペットクリニックのブログです。 主に病院からのお知らせ、ちょっとしたことや日々のことなどを配信しております。
<<雨の日こそおでかけ | ホーム | ロンちゃんのホテル日記>>
TeNQ
どうも!院長です。
先日私はずっと行ってみたかったところに行く事が出来ました。
それはどこかといいますと・・・

テンキューです!
ここは今年の夏にオープンした宇宙ミュージアムです。
TeNQは宇宙好きの私としてはずっと気になっていたスポットで、実はオープン当初に一度行ったのです。
しかしそのときは夏休みの時期と重なってしまったのもあったとは思いますが当日券がすべて完売で入ることができませんでした。
入り口にはきたけど入ることはできない私。
そのためその日は泣く泣くミュージアムのショップだけ見て帰ったのでした・・・。
ちなみにそのとき買ったのが、以前紹介されたこれでした。
その後、しばらく時間がとれず再び訪れることができなかったのですが、今回ついに悲願のミュージアム内に入ることができたのでした。
はじめに今はやりのプロジェクションマッピングや見下ろし型の4Kシアターがありとても引き込まれたのですが、このミュージアムで一番印象的だったのが、

ミッションラリーQ です!
これはミュージアム内で開催されている謎解きゲームです。
展示物の中にさまざまなヒントがちりばめられていてその謎を解いていくものです。
この日私は時間があったので、せっかくなのでとチャレンジしてみました。

1回300円です。

そのときのノリだけで買ってしまいました。
気軽にチャレンジを始めたのですが、これがやってみるととても難しいんです・・・。
展示物の隅々まで読まないと分からないような答えや、目線や考え方を変えないとたどり着けない答えもあり正直私にはかなり大変でした。
ただ客観的な視点で考えるとこのミッションラリーQは展示物をしっかりみるきっかけにもなるので企画としてはとても完成度が高いのではないかと思いました。
ミッションラリーQの詳細はネタばれしてしまうといけないのでここでは語りませんが、
とにかく私のミッションは困難を極めました。
私と同じくらいに入場したお客さんも結構な人数の方がこのミッションラリーQにチャレンジしていました。
そのため私の中では勝手にその人たちをライバルと位置づけ「負けないぞ!」とミッションに挑んでいました。
ミッションにチャレンジしている人は専用用紙を持っているため見た目ですぐに分かります。
私は展示物を楽しみつつ、ミッションの答えを探し、それと同時にライバルの動向にも目を光らしていました。
展示物はさまざまなものがありました。


私の大好きなイトカワもありました。
過去のイトカワ

火星です!

体験スペースもいくつか設けられており楽しみながら宇宙を学ぶことができたのでとても良かったです。
一通り展示物を見たり体験も終えたころ、本来ならミッションもほぼ終わりにさしかかるのだとは思いますが、肝心の謎解きは私の中ではすっかり行き詰まっていました。
そんな私とは対照的に、時間が経つに連れて1人、2人とライバルたちは謎を解き展示場からいなくなっていきました。
そしてライバルはすっかり展示場内からいなくなりました。
すっかり取り残されてしまった私ですが、かれこれ1時間くらい経ってもいっこうに謎が解けず、徐々に疲労感にも襲われはじめ、集中力もなくなってきてしました。
そんな疲れきっていた私を見かねたのか、ついにはTeNQのスタッフが「謎は解けましたか?」と声をかけてきてくれ、ほぼ答えといってもよいヒントをたくさん教えてくれたのでした。
もうすっかり諦めそうになっていた私にとって、そのスタッフの声かけはまるで砂漠の中のオアシスのように救われた気持ちになりました。
スタッフさんありがとうございました!
しかしヒントをもらった後もしばらくは謎が解けず、結局30分以上は展示場内をウロウロしてミッションと格闘を繰り広げました。
そしてその苦労の末、ようやくゴールにたどり着いたときには何ともいえぬ達成感に包まれました。
ゴール後、私はヒントをくれたスタッフにお礼の挨拶をして展示場を後にしたのでした。
今回私は、TeNQをかなり満喫したと思うのですが、その後かなりの疲労感に教われ、帰路の足どりはかなり重いものになりました。
そのときの気分を表現するならばまさにこの宇宙人のようでした。↓

ぐったりです・・・
以上院長でした。

<お知らせ>
当院について詳しく知りたい方はこちらをご覧下さい。↓
ベイタウンペットクリニックへようこそ!
セカンドオピニオンについて
当院でのペットの健康管理について
※いままでの『院長のつぶやき』をご覧になりたい方はこちらへどうぞ
→ つぶやきのまとめ
先日私はずっと行ってみたかったところに行く事が出来ました。
それはどこかといいますと・・・

テンキューです!
ここは今年の夏にオープンした宇宙ミュージアムです。
TeNQは宇宙好きの私としてはずっと気になっていたスポットで、実はオープン当初に一度行ったのです。
しかしそのときは夏休みの時期と重なってしまったのもあったとは思いますが当日券がすべて完売で入ることができませんでした。
入り口にはきたけど入ることはできない私。
そのためその日は泣く泣くミュージアムのショップだけ見て帰ったのでした・・・。
ちなみにそのとき買ったのが、以前紹介されたこれでした。
その後、しばらく時間がとれず再び訪れることができなかったのですが、今回ついに悲願のミュージアム内に入ることができたのでした。
はじめに今はやりのプロジェクションマッピングや見下ろし型の4Kシアターがありとても引き込まれたのですが、このミュージアムで一番印象的だったのが、

ミッションラリーQ です!
これはミュージアム内で開催されている謎解きゲームです。
展示物の中にさまざまなヒントがちりばめられていてその謎を解いていくものです。
この日私は時間があったので、せっかくなのでとチャレンジしてみました。

1回300円です。

そのときのノリだけで買ってしまいました。
気軽にチャレンジを始めたのですが、これがやってみるととても難しいんです・・・。
展示物の隅々まで読まないと分からないような答えや、目線や考え方を変えないとたどり着けない答えもあり正直私にはかなり大変でした。
ただ客観的な視点で考えるとこのミッションラリーQは展示物をしっかりみるきっかけにもなるので企画としてはとても完成度が高いのではないかと思いました。
ミッションラリーQの詳細はネタばれしてしまうといけないのでここでは語りませんが、
とにかく私のミッションは困難を極めました。
私と同じくらいに入場したお客さんも結構な人数の方がこのミッションラリーQにチャレンジしていました。
そのため私の中では勝手にその人たちをライバルと位置づけ「負けないぞ!」とミッションに挑んでいました。
ミッションにチャレンジしている人は専用用紙を持っているため見た目ですぐに分かります。
私は展示物を楽しみつつ、ミッションの答えを探し、それと同時にライバルの動向にも目を光らしていました。
展示物はさまざまなものがありました。


私の大好きなイトカワもありました。
過去のイトカワ

火星です!

体験スペースもいくつか設けられており楽しみながら宇宙を学ぶことができたのでとても良かったです。
一通り展示物を見たり体験も終えたころ、本来ならミッションもほぼ終わりにさしかかるのだとは思いますが、肝心の謎解きは私の中ではすっかり行き詰まっていました。
そんな私とは対照的に、時間が経つに連れて1人、2人とライバルたちは謎を解き展示場からいなくなっていきました。
そしてライバルはすっかり展示場内からいなくなりました。
すっかり取り残されてしまった私ですが、かれこれ1時間くらい経ってもいっこうに謎が解けず、徐々に疲労感にも襲われはじめ、集中力もなくなってきてしました。
そんな疲れきっていた私を見かねたのか、ついにはTeNQのスタッフが「謎は解けましたか?」と声をかけてきてくれ、ほぼ答えといってもよいヒントをたくさん教えてくれたのでした。
もうすっかり諦めそうになっていた私にとって、そのスタッフの声かけはまるで砂漠の中のオアシスのように救われた気持ちになりました。
スタッフさんありがとうございました!
しかしヒントをもらった後もしばらくは謎が解けず、結局30分以上は展示場内をウロウロしてミッションと格闘を繰り広げました。
そしてその苦労の末、ようやくゴールにたどり着いたときには何ともいえぬ達成感に包まれました。
ゴール後、私はヒントをくれたスタッフにお礼の挨拶をして展示場を後にしたのでした。
今回私は、TeNQをかなり満喫したと思うのですが、その後かなりの疲労感に教われ、帰路の足どりはかなり重いものになりました。
そのときの気分を表現するならばまさにこの宇宙人のようでした。↓

ぐったりです・・・
以上院長でした。



当院について詳しく知りたい方はこちらをご覧下さい。↓
ベイタウンペットクリニックへようこそ!
セカンドオピニオンについて
当院でのペットの健康管理について
※いままでの『院長のつぶやき』をご覧になりたい方はこちらへどうぞ
→ つぶやきのまとめ
| ホーム |