ベイタウンペットクリニックBlog
ベイタウンペットクリニックのブログです。 主に病院からのお知らせ、ちょっとしたことや日々のことなどを配信しております。
<<メルクルディちゃんのホテル日記 | ホーム | 上野動物園>>
第3話「イヤークリーナー エピオティックを使った耳のお手入れ上級編」
こんにちは、樋口です
今日は私オリジナルの絵本形式で商品のご紹介をしたいと思います
第1話「ピルポケット」はこちらから、第2話「イヤークリーナー エピオティック」はこちら
登場するキャラクターの紹介
名前:ワンダフル先生
趣味:やんちゃな仔と遊ぶこと(そのおかげで鼻が曲がりました)

名前:アポちゃん
趣味:病院で出会ったワンちゃん達と遊ぶこと

第3話「イヤークリーナー エピオティックを使った耳のお手入れ上級編」


「簡単お手入れ ステップアップ編」
①しっかり保定し、コットンに染み込ませたエピオティックを耳の中に絞り入れる
できるだけたっぷり入れましょう。耳の穴から液体が見えるくらいが理想です。

②耳の付け根をやさしくマッサージする
でなければ無理にマッサージせず、③に進んでも構いません。

③頭をブルブルっと左右に振るのを確認します
自分から頭を振らないときは耳に息を吹きかけると頭を振ってくれます。

④耳の中の洗浄液と汚れが出てきたらふき取る
コットンは奥まで入れずに耳の内側と穴のまわりだけふけば十分です。

お手入れを嫌がって激しく抵抗したら、無理に行わず、リラックスしているときにできるお手入れ方法から再チャレンジしてみましょう。
お手入れのあとは、頑張ったわんちゃんをうんとほめて、場合によってはご褒美をあげましょう。お手入れの後に「嬉しいこと(お散歩、おやつ、ごはん、遊びなど)」が待っているようにしてあげると受け入れやすくなります。
続いて「しっかりお手入れ編」
①しっかり保定する
背後から保定すると、正面から行うよりもわんちゃんの警戒心が薄れます。

②耳の中にエピオティックを入れる
耳の穴から液面が見えるくらいたっぷり入れます。

③耳の付け根をやさしくマッサージする
強くマッサージしすぎないように注意しましょう。

④ブルブルっと頭を左右に振って、中の耳洗浄液と汚れが出てきたらふき取る
耳垢が多い場合は、汚れが飛び散っても気にならない場所(お風呂場など)で行うとよいでしょう。

お手入れを嫌がって激しく抵抗したら、無理に行わず、リラックスしているときにできるお手入れ方法から再チャレンジしてみましょう。
お手入れのあとは、頑張ったわんちゃんをうんとほめて、場合によってはご褒美をあげましょう。お手入れの後に「嬉しいこと(お散歩、おやつ、ごはん、遊びなど)」が待っているようにしてあげると受け入れやすくなります。

こうしてこれからも耳掃除に励むアポちゃんでした
当院ではエピオティックを割引価格で販売しております
詳しくはスタッフまでお尋ねください
少しでも「いいね!」と共感して頂いた方はポチッとお願いします。励みになります。 ↓

ツイッター始めました!
主にブログの更新情報、そしてたまに院長もつぶやいています。
応援よろしくお願いします。↓
@btpczさんをフォロー
ツイッターについて

今日は私オリジナルの絵本形式で商品のご紹介をしたいと思います

第1話「ピルポケット」はこちらから、第2話「イヤークリーナー エピオティック」はこちら


名前:ワンダフル先生
趣味:やんちゃな仔と遊ぶこと(そのおかげで鼻が曲がりました)

名前:アポちゃん
趣味:病院で出会ったワンちゃん達と遊ぶこと

第3話「イヤークリーナー エピオティックを使った耳のお手入れ上級編」


「簡単お手入れ ステップアップ編」
①しっかり保定し、コットンに染み込ませたエピオティックを耳の中に絞り入れる


②耳の付け根をやさしくマッサージする


③頭をブルブルっと左右に振るのを確認します


④耳の中の洗浄液と汚れが出てきたらふき取る




続いて「しっかりお手入れ編」
①しっかり保定する


②耳の中にエピオティックを入れる


③耳の付け根をやさしくマッサージする


④ブルブルっと頭を左右に振って、中の耳洗浄液と汚れが出てきたらふき取る





こうしてこれからも耳掃除に励むアポちゃんでした

当院ではエピオティックを割引価格で販売しております

詳しくはスタッフまでお尋ねください

少しでも「いいね!」と共感して頂いた方はポチッとお願いします。励みになります。 ↓

ツイッター始めました!

主にブログの更新情報、そしてたまに院長もつぶやいています。
応援よろしくお願いします。↓
@btpczさんをフォロー
ツイッターについて
| ホーム |