fc2ブログ

3.11震災追悼チャリティー講演2014 アトピー性皮膚炎と上手に向き合いたい

どうも!院長です。

先日私は日本全薬工業・メリアルジャパン主催の特別講演会に参加してきました。

3.11震災追悼チャリティー講演2014 
アトピー性皮膚炎と上手に向き合いたい

講師: どうぶつの総合病院 皮膚科
    永田雅彦


このセミナーではアトピー性皮膚炎の治療方法についての具体的な方法を順序立てて解説してくださりとても分かりやすかったです。
皮膚病は動物病院で診察を行う機会の多い分野であるため日々考えることも多いですが、今回のセミナーでは自分が実際の現場で治療を行ってきた感覚的なものが理論立ててまとめられていたので、自分の治療方法は間違っていなかったのだと改めて自信を持つことができました。


このセミナーで解説していたアトピー性皮膚炎の治療方法について簡単にまとめますと、

急性期のアトピー性皮膚炎では、局所の病変であれば外用のステロイド、
全身の病変や重度の病変の場合は経口のステロイドで対処すべきある。


慢性期のアトピー性皮膚炎では、
経口の必須脂肪酸製剤(サプリメント)や免疫抑制剤を併用していくのが有効である。

とのことでした。

本セミナーで学んだ治療方法の詳細に関しては皆様に有用な情報も多くあったのでまた改めて当院のブログでも解説する機会を作りたいと思います!


今回のセミナーは震災の追悼チャリティーも兼ねており、福島県で動物救護本部の運営に深く関わっている河又先生が、福島の現状をお話ししてくれていました。

去年の震災追悼チャリティーの講演で福島の現状を知り、私はとても考えさせられたのを記憶しています。
そのため私は今年もこの河又先生のお話がぜひとも聴きたかったのですが、病院での仕事が終わってからの参加だったため、河又先生の講演には間に合わず、結局全く聴くことができませんでした。
とても残念です。
また機会があれば今度はぜひ聴きたいと思います。

今年も去年同様ささやかながらチャリティーには協力させていただきました。↓
震災チャリティ | 動物病院 | 海浜幕張 | 検見川浜


今回の講演会の主催である日本全薬工業・メリアルジャパン株式会社は皆様もご存知のノミダニ駆除予防薬であるフロントラインの会社です。
フロントラインにはセーブペットプロジェクトという活動があり、その中で被災ペットの保護活動の支援も行われています。
私達個人でできることは限られてしまいますが、このセーブペットプロジェクトに参加することで微力ながら私達でも震災で大変な思いをしたペットたちを助けることができます。
そのような理念に共感している当院は、今後もこのセーブペットプロジェクトを応援していきたいと思っています。



セーブペットプロジェクトについて

セーブペットプロジェクトありがとうキャンペーン



以上、セミナー報告でした。
またセミナーに参加した際はこのブログを通して皆様に報告したいと思います。




過去のセミナー参加報告はこちらへ

<お知らせ>
ベイタウンペットクリニックの情報サイトがリニューアルしました!
当院について詳しく知りたい方はこちらをご覧下さい。↓
ベイタウンペットクリニックへようこそ!

セカンドオピニオンについて

当院でのペットの健康管理について  

※いままでの『院長のつぶやき』をご覧になりたい方はこちらへどうぞ
 → つぶやきのまとめ


 イベント情報 参加者受付中 
猫の腎不全&問題行動セミナー

猫セミナー | 海浜幕張 | 動物病院
関連記事
プロフィール

ベイタウンペットクリニック

Author:ベイタウンペットクリニック
ベイタウンペットクリニックです。
当院では皆様の大切な家族をサポート、飼い主様との十分なコミュニケーションをとり楽しいペットライフを提供するとともに地域密着ホームドクターを目指しています。

☆初めての方はこちらへ
☆記事まとめ
いろいろな病気の解説をしています↓
院長つぶやきまとめ
☆地域猫募金について
最新記事
カテゴリ
ランキング


にほんブログ村 その他ペットブログ 動物病院・獣医へ

blogramで人気ブログを分析
アクセスカウンター