ベイタウンペットクリニックBlog
ベイタウンペットクリニックのブログです。 主に病院からのお知らせ、ちょっとしたことや日々のことなどを配信しております。
スタッフのつぶやき137 「こんな近くにリゾート発見!?」
どうも!院長です。
先日私は以前からとても気になっていたところに潜入してきました!
どこかといいますと・・・

幕張温泉 湯楽の里
です!
以前から一度は行ってみたいと思っていたのですが、なかなかタイミングがなく行きそびれていました。
今回そんな幕張温泉湯楽の里についに行くことが出来ました!!
新型コロナウイルス感染症が猛威を振るうようになってから、旅行も全く行くことがなくなってしまったので今回は久々の温泉でもありました。
温泉の感想としては
とてもいいお湯でした!!
たくさんの種類の温泉があったのですが、私は熱めのお湯よりぬるめのお湯が好きなので、
炭酸泉のお湯が一番好きでした!!
入っていると小さな気泡が全身につき、プチプチはじける感じがとても気持ちよく、しかもぬるま湯なのでいくらでも入っていられます。(15分以内の入浴という目安時間がありますのでご注意ください。)
炭酸泉と言えばうちの病院の隣にあります
4CARAT4
でも炭酸泉を常時使用しています。
トリミングでワンちゃんたちもこの気持ち良さを体験しているのかと思うと、感慨深かったです。
また露天風呂では、波の音を聴きながら温泉につかることができ、そして何よりも目の前にはスカイツリーや富士山が一望でき最高の気分でした。
お風呂の中は写真撮影禁止だったので展望デッキから写真を撮ってみました。↓

スカイツリー

富士山
ちなみにですが、幕張温泉湯楽の里に行ったことのある女性スタッフの話では、女性の露天風呂からは外の景色が見れないそうです。防犯上の問題などがあるのかもしれませんが、残念ですね。
女性の方は展望デッキからこの絶景をご堪能ください。
今回施設内で食事も食べました。
オススメしていたお蕎麦を食べてみましたが、コシもあってとても美味しかったです。
蕎麦湯もしっかりといただきました!

私はこの日午前中から行ったのですが、
温泉入ってごはん食べて岩盤浴入ってお風呂入ってと一日満喫できました。
お近くの方は是非!
オススメです。
以上院長でした。
今年のブログもこれで最後になります。
また来年もよろしくお願い致します。
先日私は以前からとても気になっていたところに潜入してきました!
どこかといいますと・・・

幕張温泉 湯楽の里
です!
以前から一度は行ってみたいと思っていたのですが、なかなかタイミングがなく行きそびれていました。
今回そんな幕張温泉湯楽の里についに行くことが出来ました!!
新型コロナウイルス感染症が猛威を振るうようになってから、旅行も全く行くことがなくなってしまったので今回は久々の温泉でもありました。
温泉の感想としては
とてもいいお湯でした!!
たくさんの種類の温泉があったのですが、私は熱めのお湯よりぬるめのお湯が好きなので、
炭酸泉のお湯が一番好きでした!!
入っていると小さな気泡が全身につき、プチプチはじける感じがとても気持ちよく、しかもぬるま湯なのでいくらでも入っていられます。(15分以内の入浴という目安時間がありますのでご注意ください。)
炭酸泉と言えばうちの病院の隣にあります
4CARAT4
でも炭酸泉を常時使用しています。
トリミングでワンちゃんたちもこの気持ち良さを体験しているのかと思うと、感慨深かったです。
また露天風呂では、波の音を聴きながら温泉につかることができ、そして何よりも目の前にはスカイツリーや富士山が一望でき最高の気分でした。
お風呂の中は写真撮影禁止だったので展望デッキから写真を撮ってみました。↓

スカイツリー

富士山
ちなみにですが、幕張温泉湯楽の里に行ったことのある女性スタッフの話では、女性の露天風呂からは外の景色が見れないそうです。防犯上の問題などがあるのかもしれませんが、残念ですね。
女性の方は展望デッキからこの絶景をご堪能ください。
今回施設内で食事も食べました。
オススメしていたお蕎麦を食べてみましたが、コシもあってとても美味しかったです。
蕎麦湯もしっかりといただきました!

私はこの日午前中から行ったのですが、
温泉入ってごはん食べて岩盤浴入ってお風呂入ってと一日満喫できました。
お近くの方は是非!
オススメです。
以上院長でした。
今年のブログもこれで最後になります。
また来年もよろしくお願い致します。
スタッフのつぶやき135 『猫の譲渡会』
こんにちは!!看護師の千葉です
今年の秋は暖かくて、いつ寒くなるのかとビクビクしています。
寒冬になるとの事なので、冬が大嫌いな私は気が気ではありません。
暖かくして過ごそうと思います。
今回は、今月開催致しました『猫の譲渡会』についてお話したいと思います。
第1回11月7日(日)と第2回11月21日(日)に22番街の集会場にて行いました。
保護猫活動を行っている「美浜ねこの会」主催で、ベイタウンペットクリニックも共催致しました。

1回目は3~4ヵ月齢16頭、2回目は3~4ヵ月齢19頭、1歳と10歳の猫ちゃんも参加しました。
完全予約制で人数を制限して行いましたが、事前予約に加え当日予約の方も何組かいらっしゃいまして、2日間で約20組の方がご来場下さいました。



今回初めて共催という形で譲渡会を運営させて頂きました。
まだあまり周知されていないこともあってか、全体の人数としては少なく、更にコロナ禍での開催ということで時間を要してしまいましたが、お陰様で無事に開催する事ができました。
今後も定期的に開催する予定になっていますので、興味のある方はご来場頂ければと思います。
次回の予定は12月19日(日)です。
日にちが変更になる事もごさいますので、予約の際にご確認下さい。
予約はこちらから
メールアドレス mihamanekonokai.jyouto@gmail.com
Line ID mihama-nekonokai
ホームページ 美浜ねこの会
以上、千葉でした。

今年の秋は暖かくて、いつ寒くなるのかとビクビクしています。
寒冬になるとの事なので、冬が大嫌いな私は気が気ではありません。
暖かくして過ごそうと思います。
今回は、今月開催致しました『猫の譲渡会』についてお話したいと思います。
第1回11月7日(日)と第2回11月21日(日)に22番街の集会場にて行いました。
保護猫活動を行っている「美浜ねこの会」主催で、ベイタウンペットクリニックも共催致しました。

1回目は3~4ヵ月齢16頭、2回目は3~4ヵ月齢19頭、1歳と10歳の猫ちゃんも参加しました。
完全予約制で人数を制限して行いましたが、事前予約に加え当日予約の方も何組かいらっしゃいまして、2日間で約20組の方がご来場下さいました。



今回初めて共催という形で譲渡会を運営させて頂きました。
まだあまり周知されていないこともあってか、全体の人数としては少なく、更にコロナ禍での開催ということで時間を要してしまいましたが、お陰様で無事に開催する事ができました。
今後も定期的に開催する予定になっていますので、興味のある方はご来場頂ければと思います。
次回の予定は12月19日(日)です。
日にちが変更になる事もごさいますので、予約の際にご確認下さい。

メールアドレス mihamanekonokai.jyouto@gmail.com
Line ID mihama-nekonokai
ホームページ 美浜ねこの会
以上、千葉でした。
スタッフのつぶやき133 『4歳のお誕生日プレゼント』
こんにちは。看護師の長沼です。
先月、28日は当病院看板猫である家康くんの
4回目のお誕生日でした

毎年、スタッフが個々にプレゼントを用意することが恒例となっており
今年も各々用意して家康にプレゼントしました

院長からは、病院らしい白衣の衣装を

さすが家康、嫌がらずキメてくれました
たまに着ている日がありますので是非お写真撮ってください
古賀先生からは胴輪とリードです
いつも使ってるものを日々噛み続けぼろぼろになっていたので
新しいのをということでプレゼントしてくれました


胴輪を取ることが得意な家康もこの胴輪はなかなか取れずスタッフもお気に入りです
看護師の千葉さんからはベッドとおもちゃを沢山(笑)
猫愛を感じる程の量



新しい物好きの家康はすぐに使ってくれました
私は、お名前と電話番号が入った首輪をプレゼントしました
お外が苦手な家康ですが、万が一の為に電話番号入りに(笑)

首のサイズを測ったはずなのにちょっときつめ
?笑
もしこの首輪をしている黒猫が迷子になっていたら家康です。連れてきてください(笑)

今年一年も家康が元気いっぱい、健康で入れますように
受付に居ない日も多々ありますが、
お声掛けいただければ受付にでてきますので
4才になった家康をこれからもよろしくお願いします
以上、長沼でした。
先月、28日は当病院看板猫である家康くんの
4回目のお誕生日でした


毎年、スタッフが個々にプレゼントを用意することが恒例となっており
今年も各々用意して家康にプレゼントしました


院長からは、病院らしい白衣の衣装を


さすが家康、嫌がらずキメてくれました

たまに着ている日がありますので是非お写真撮ってください

古賀先生からは胴輪とリードです

いつも使ってるものを日々噛み続けぼろぼろになっていたので
新しいのをということでプレゼントしてくれました



胴輪を取ることが得意な家康もこの胴輪はなかなか取れずスタッフもお気に入りです

看護師の千葉さんからはベッドとおもちゃを沢山(笑)
猫愛を感じる程の量




新しい物好きの家康はすぐに使ってくれました

私は、お名前と電話番号が入った首輪をプレゼントしました

お外が苦手な家康ですが、万が一の為に電話番号入りに(笑)

首のサイズを測ったはずなのにちょっときつめ

もしこの首輪をしている黒猫が迷子になっていたら家康です。連れてきてください(笑)

今年一年も家康が元気いっぱい、健康で入れますように

受付に居ない日も多々ありますが、
お声掛けいただければ受付にでてきますので
4才になった家康をこれからもよろしくお願いします

以上、長沼でした。
スタッフのつぶやき132 病院事件簿「商品棚連続荒らされ事件!?」
「ま、まさか真犯人は・・・!?」

どうも!院長です。
今回はここ数年悩まされていた病院での事件が無事に解決したのでご報告させていただきます。
当院に来られた方は分かると思いますが、待合室には飼い主様向けの製品が置いてある商品棚があります。
当院は小さな動物病院で商品棚のスペースも限りがあります。
そのためその商品棚には、フードやサプリメント、歯科グッズなど、特に当院でお勧めしている製品を厳選して置いてあります。
そんな商品棚にある日事件が起きたのでした・・・。
始めの事件はさかのぼること一年以上前、
始めの被害は、ドッグフードでした。
看護師さんより
「院長、フードの袋に穴が開いてます!」
と報告がありました。
確認したところ鋭利なもので切り裂いたような小さな穴が開いていたのです。
『段ボールから出すときにカッターなどで切ったのかなぁ?』
と始めはそのように思っていました。
まさかこの日がこのあとにつながる事件の序章だったとは我々は知る由もありませんでした。

その後しばらくは商品が傷つくことなどはありませんでした。
そのため私たちは商品に穴が開いていたことなどすっかり忘れていました。
そして今年になり今度は商品棚にある「ちゅーる」のようなペースト状製品に穴が開いているのが発見されました。
しかも一度ではなく1週間に1,2回のペースで穴の開いた商品が発見されるようになったのです。
『これは何かおかしい・・・』
と思い注意をスタッフで注意を巡らせていました。
そんな中でのとある昼休み
がさっ、ごそっ
と商品棚の方で音がしました。
急いで私が待合室に向かったところ・・・
「ま、まさか真犯人は・・・!?」

現行犯逮捕の瞬間です!
なんと真犯人は当院の看板猫の家康だったのです!!
家康は昼休みや休診日などは病院内を自由に走り回っています。
そして待合室の商品などまったく興味を持っていなかったので私たちも安心をしていました。
ところが今年になって食欲が増したのか、現行犯逮捕後もたびたび再犯を繰り返しました。
ついには食べ物ではない商品の歯ブラシをくわえて自分の寝床に走り去るようになったので、
これはだめだ
と私たちはしょうがなく昼休みは商品を家康の手の届かないところに片付けるようにしました。
後日談ですが、現在当院では少しではありますが、ハロウィンの装いになっています。
10月になったとたんパタッと家康が待合室に行くことをやめたのです。
なぜかと考えたところ
なんと家康はハロウィンのお化けが怖いみたいなのです!

そのため田んぼのかかしが害獣から農作物をまもっているように、お化けが家康より商品を守るようになりました。
思わぬハロウィンの発見でした。
以上、病院事件簿
現場より院長がお伝えしました!




どうも!院長です。
今回はここ数年悩まされていた病院での事件が無事に解決したのでご報告させていただきます。
当院に来られた方は分かると思いますが、待合室には飼い主様向けの製品が置いてある商品棚があります。
当院は小さな動物病院で商品棚のスペースも限りがあります。
そのためその商品棚には、フードやサプリメント、歯科グッズなど、特に当院でお勧めしている製品を厳選して置いてあります。
そんな商品棚にある日事件が起きたのでした・・・。
始めの事件はさかのぼること一年以上前、
始めの被害は、ドッグフードでした。
看護師さんより
「院長、フードの袋に穴が開いてます!」
と報告がありました。
確認したところ鋭利なもので切り裂いたような小さな穴が開いていたのです。
『段ボールから出すときにカッターなどで切ったのかなぁ?』
と始めはそのように思っていました。
まさかこの日がこのあとにつながる事件の序章だったとは我々は知る由もありませんでした。



その後しばらくは商品が傷つくことなどはありませんでした。
そのため私たちは商品に穴が開いていたことなどすっかり忘れていました。
そして今年になり今度は商品棚にある「ちゅーる」のようなペースト状製品に穴が開いているのが発見されました。
しかも一度ではなく1週間に1,2回のペースで穴の開いた商品が発見されるようになったのです。
『これは何かおかしい・・・』
と思い注意をスタッフで注意を巡らせていました。
そんな中でのとある昼休み
がさっ、ごそっ
と商品棚の方で音がしました。
急いで私が待合室に向かったところ・・・
「ま、まさか真犯人は・・・!?」

現行犯逮捕の瞬間です!
なんと真犯人は当院の看板猫の家康だったのです!!
家康は昼休みや休診日などは病院内を自由に走り回っています。
そして待合室の商品などまったく興味を持っていなかったので私たちも安心をしていました。
ところが今年になって食欲が増したのか、現行犯逮捕後もたびたび再犯を繰り返しました。
ついには食べ物ではない商品の歯ブラシをくわえて自分の寝床に走り去るようになったので、
これはだめだ
と私たちはしょうがなく昼休みは商品を家康の手の届かないところに片付けるようにしました。
後日談ですが、現在当院では少しではありますが、ハロウィンの装いになっています。
10月になったとたんパタッと家康が待合室に行くことをやめたのです。
なぜかと考えたところ
なんと家康はハロウィンのお化けが怖いみたいなのです!

そのため田んぼのかかしが害獣から農作物をまもっているように、お化けが家康より商品を守るようになりました。
思わぬハロウィンの発見でした。
以上、病院事件簿
現場より院長がお伝えしました!

スタッフのつぶやき131 『はじめましてo(^▽^)oにゃんこ達』
こんにちは。
看護師の千葉です
今回は、インスタでも載せているのでご存知の方もいるかと思いますが、改めて我が家に新しく来た仔猫達をご紹介致します。
まだまだコロナ禍は続きそうな予感ですが、そんな暗い気持ちが少しでもほっこりしてもらえらた嬉しいです。
今年に入って、立て続けに高齢の愛猫を3頭亡くしてしまって、寂しくしていた所に3頭の仔猫ちゃんをお迎えしました。

3頭共保護猫で、保護猫活動を行っている方より、譲り受けました。
8月の中旬に迎えた時は、生後1ヵ月半でまだまだ小さかったですが、日に日に大きく成長しています。
三毛のメス
サキ
白黒のオス
カイ
真っ黒のオス
レン
サキとカイは姉弟で、レンは1週間位後に生まれた子なので仲良くできるか心配でしたが、そんな心配をよそに3人で走り回って遊んでいます。

サキは一番元気で、走ったりジャンプしたりとおてんば娘です
カイは甘えん坊で、すぐ喉をゴロゴロ慣らしてフミフミします。しゃがれた声が特徴です。
末っ子のレンは、お兄ちゃんお姉ちゃんの後を追いかけて、二人の真似ばかりをしています。

今まで何度もにゃんこをお迎えしていますが、やっぱり仔猫はかわいいと改めで実感しています。
毎日とっても癒されております

これからも、インスタに写真を載せていけたらと思っておりますので、成長を暖かく見守って頂けると嬉しいです。

以上、千葉でした。
看護師の千葉です

今回は、インスタでも載せているのでご存知の方もいるかと思いますが、改めて我が家に新しく来た仔猫達をご紹介致します。
まだまだコロナ禍は続きそうな予感ですが、そんな暗い気持ちが少しでもほっこりしてもらえらた嬉しいです。
今年に入って、立て続けに高齢の愛猫を3頭亡くしてしまって、寂しくしていた所に3頭の仔猫ちゃんをお迎えしました。

3頭共保護猫で、保護猫活動を行っている方より、譲り受けました。
8月の中旬に迎えた時は、生後1ヵ月半でまだまだ小さかったですが、日に日に大きく成長しています。
三毛のメス


白黒のオス


真っ黒のオス


サキとカイは姉弟で、レンは1週間位後に生まれた子なので仲良くできるか心配でしたが、そんな心配をよそに3人で走り回って遊んでいます。

サキは一番元気で、走ったりジャンプしたりとおてんば娘です

カイは甘えん坊で、すぐ喉をゴロゴロ慣らしてフミフミします。しゃがれた声が特徴です。
末っ子のレンは、お兄ちゃんお姉ちゃんの後を追いかけて、二人の真似ばかりをしています。

今まで何度もにゃんこをお迎えしていますが、やっぱり仔猫はかわいいと改めで実感しています。
毎日とっても癒されております


これからも、インスタに写真を載せていけたらと思っておりますので、成長を暖かく見守って頂けると嬉しいです。

以上、千葉でした。